ウルフ・オオツカ手術 初診から入院まで
7月、リハビリ病院を退院し、通院リハビリ開始。
心房細動、血栓の予防のため、ウルフ・オオツカ(WO)法手術を受けることを決めてから、診察~入院までの流れとそれに付随した診療。
2023年
7月 ウルフ・オオツカ(WO)法手術の存在を知る
7/12 蒲田リハビリテーション病院 退院
ニューハート・ワタナベ国際病院(NH病院)にかかりたい旨を伝え診療情報をもらう
7/14 NH病院へメールで相談、診察予約
8/3 NH病院 ① 蒲田リハからの診療情報持参
心臓エコー レントゲン 心電図
大塚Dr 所見: かなり前からの心房細動
睡眠時無呼吸症候群と心房細動は関係が強いので、簡易検査をする (8/9自宅にて)
3月以降、手術可能
WO法についての書籍を紹介され、購入
9/1 NH病院 ②
大塚Dr 無呼吸について:軽~中等くらい 精密検査を推奨
少しでも軽くしておいた方が、心臓の負担を軽減する
最終的な術式は術前検査後に決定
手術日、術前検査日の予約(4/1,2/16)
手術1か月前に歯科検診を受ける(必須)
9/4 かかりつけの歯科にて抜歯
翌日まで出血が有り、血液抗凝固剤を止めるメリットを実感する
9/25 横浜呼吸器クリニック①
睡眠時無呼吸症候群について診察 ニューハートでの検査結果持参
CPAPまでは必要ないので、歯科でマウスピースを作り、就寝中に装着、半年後に再検査
紹介状をもらい、かかりつけで制作
10月末 マウスピース使用開始
2024年 2/16 NH病院③ 術前検査 心臓CT(造影剤使用) エコー 大塚Dr:気になる所見有 冠動脈に狭窄の可能性 3月入院時に冠動脈のカテーテル検査をする 狭窄があればそちらの処置を優先 WO手術はその3か月後以降(OMG😢) 問題がなければ予定通り、4/1にWO手術
入院の説明 3/27 入院中は面会禁止(OMG😢) 3/1 かかりつけ歯科 術前診察 → 問題なし 治療中の虫歯や歯周病があるときは手術が延期される場合がある 3/11 横浜呼吸器クリニック② 簡易検査 3/19 前回より改善(無呼吸 13回/時 → 9回) マウスピース継続 結果はNH病院へ郵送 3/27 NH病院 入院
コメント
コメントを投稿