第5週 4/24-30 リハビリ病院生活、始まる

24(月)【蒲田で初の面会 すっかりここの人 】 ふと、海ちゃんがアメリカに行く前に歯の治療をしていたのを思い出した。行っている歯科に、歯の治療が途中でないかを確認、治療は終わっているとのこと😀 蒲田リハビリテーション病院に到着、受付で検温をし、 手続きを済ませ、時間になるのを待つ 面会は、30分刻みで予約制、その枠の中で15分間、が実質会える時間だ。 入院の日、私は何も手伝ってあげられず、診察があって、いろいろサインすることになって、 不安だったんじゃないか...... 最初の病院での初面会とはまた違った不安。 これから長く過ごすことになる病院と、最初の出会いが穏やかであったことを願いつつ。 2:00丁度に呼ばれ、病棟へ。 エレベーターを降りると、大きなディスプレイに患者さん全員のリハビリスケジュールが 表示されている。理学療法・作業療法・言語療法が組み合わさって一日に3~4コマ。忙しい。 面会場所はテーブルが10ほどある、広々としたデイルーム。食堂も兼ねている。様々な症状の患者さんが、テレビを見たり、トランプや会話を楽しんでいる様子。 一つのテーブルで、真ん中にアクリル板を挟んでの面会。 3日間会えなかったけど、思ったよりずっと落ち着いて、自分の状況を把握していた。 会えなくてオロオロしてたのは私の方だった。 思わずハグしたら、 看護婦さんに「すみませんがパーティション越しで..」と言われちゃった。そしたら海ちゃん、黙ってアクリル板の向こう側に 座って、って仕草をした。 周りに気遣い、看護師さんに気遣い、病院のルールに気を配っている。 もう、この病院の「社会人」だ。スゴイ。 テレビの前で、ちょっと声が聞き取りにくかったけれど、アクリル板越しに手をにぎって話をした。 前よりずっと声が出る。テレビ、とか、いくつか聞き取れる言葉も発語。 15分はあっという間だったけど、絵やしぐさで歯磨き粉と、爪切り(かな?) が欲しいということがわかった。 先週の頭はちょっと痩せた?と思ったけど、戻っている感じ。 頑張ってるね。ありがとう リハビリの見学は、コロナの影響でまだできないとのこと。残念 25(火)【書くと通じることが】 歯磨き粉と爪切りを渡す。OKだったみたい。 音楽関連のアプリと連絡用のアプリを入れた タブレットを持ってきた。 でも、OSが...